こんにちは、ハマヤ(@hamaya_ism)です。
前回の記事に引き続き、小樽ネタで攻めていきます!!
とろり庵さんにてあんかけ焼きそばを食べお腹を満たした後は、ウイングベイ小樽を久々に見て回ってきました。
数年前にもウイングベイ小樽へ行ったことはありますが、雰囲気もあんまり変わらないなぁと思いながらぐるぐる。
そういえばいつの間にかウイングベイ小樽の観覧車はなくなっていたんですね・・・(´・ω・`)
札樽自動車道を出入りする辺りから見えてくる、観覧車のイルミネーションを見るのが何気なく好きだったのでちょっと残念。

こちらはウイングベイ小樽の駐車場から撮った小樽の海です。
風は冷たく寒かったけど、天気も良くキレイでした。
海をちょっと眺めたりしてから、次は南小樽駅方面へと移動。
小樽に来たらこれは外せない!というスイーツが個人的にありまして。
ということで、今回は北海道小樽市にある「アンデリス」さんを紹介していきます(*゚д゚)
北海道小樽市 アンデリス

赤と白で可愛らしい外観のお店「アンデリス」さんは、小樽でプリン専門店として営業しています。
JR南小樽駅が最寄り駅で、駅からは歩いて5分程で着く場所にあります。
駐車場はないのでお店の横にちょっと停める感じになります。
店内は広くはなく、ショーケースと2~3人入れるくらいのスペースがあり、奥の方は恐らく製造スペースになっています。
アンデリスさんは様々なメディアに掲載されたこともあったり、今は亡きサークルKサンクスとコラボスイーツを出していたりする経歴がある、かなりの実力派なのです!
今はオンラインショップでもプリンを販売しているのですが、小樽のこちらのお店でしか買えない絶品スイーツがあるのです・・・!!!
そしてショーケースに並ぶ、ココでしか買えない本日のお目当てがこちら↓

名前からしてすでにおいしい「プリン大福」ですっ!!!
アンデリスさんと言えばやはり鉄板のコレですね。

そしてなんと期間・数量限定の「プリン大福(チョコクリーム)」なんてモノまで売ってるじゃないですか・・・!!!
10~14日の5日間限定商品のようです、レアすぎる・・・。

プリンどら焼き・・・だと・・・っ!?
他にもプリン専門店ならではの沢山のプリンが。

余市ウヰスキーなるプリンが・・・!小樽らしさ全開です。

キャラメルマキアートって絶対ウマいやつやん!!

生プリンってなんや・・・(驚愕)絶対ウマいやろこんなん・・・。
隣の黒胡麻プリンは3月限定のプリンみたいです。月ごとに限定プリンが出ているということなのかしら・・・。
アンデリスさんは電話にて商品の取り置きが出来るので、実は小樽へ出発する前に電話にて取り置きをお願いしていました。
取り置きする場合は、17時までの受け取りとなるのでご注意ください。
プリン大福 220円(税込)

アンデリスさん人気No.1のプリン大福です。
プリン大福は結構ズシっと重みがありなかなか大きく、優しく持たないと潰してしまいそうなくらい柔らかいです。

やわやわのびのびな求肥に包まれているのは、アンデリスさん自慢のプリンと生クリーム。
ほんのりプルっと固めのぶ厚いプリンに、牛乳感のある生クリーム、そしてこの求肥が柔らかく包み込むことで、絶品プリン大福が生まれる訳です。
プリンはカスタードに近い、たまごを感じる味わいで、それをちょっとコクのある生クリームと、やわとろな求肥と一緒に食べれば口の中は幸せが訪れます。
なんやかんやでこの求肥が個人的に一番好きなポイントだったりします。
プリンもどっしりしていて、生クリームもたっぷり入っているので満足感は高く、だけどくどくもないので結構サラっと1個食べれてしまいます。
食べると口の周りに沢山粉がついたりこぼれたりするので、そこだけちょっと注意ですね。
賞味期限は当日中とのことなので、お早めにお召し上がりくださいね!!
プリン大福(チョコクリーム) 250円(税込)

プリン大福の生クリームがチョコクリームになりました!!
こちらが10~14日の期間・数量限定販売のチョコ大福になります。

チョコクリームは意外と味が濃厚めなので、プリンの味が掻き消されてしまう感じがちょっとあるかもしれません。
チョコクリームと求肥の相性も間違いないので、チョコ大福として食べる分にはかなりオススメです。
ただチョコクリームが若干濃厚なので、1個食べたら味覚的には結構満足しそうです。
プリンどら焼き 330円(税込)

厚 み が ス ゴ い 。
そんなプリンどら焼きですが、厚みというか、高さというか、デカい。
例えるなら海外のハンバーガーみたいに、押しつぶして食べないと口に収まらないのでは?くらいの高さです。いや、ちょっと盛りましたスミマセン。
でも確実にマクドナルドのノーマルハンバーガーよりは厚みがあります。

どら焼きの皮に、生クリームとプリンとあんこが挟まれてます。
どら焼きの皮はふんわりと甘く、あんこはこしあんでちょっと甘めだったかも。
プリンと生クリームはプリン大福と同じかと思います。
あんこと生クリームでプリンの味が掻き消されるのでは?と思ってましたが、意外と全ての味を感じるどら焼きになっていました。
どら焼きの皮にあんこに生クリームにプリンにと、なかなかにヘビー級なので1個食べるだけで満足できるかと思います。
万人受けするプリン大福!手土産にもどうぞ!!
プリン大福はどっしりとした重みがあるものの、くどさはなく本当にペロリと食べれてしまうので手土産にも喜ばれる品だと思います。
ただ賞味期限は一応当日中となっているので、そこだけがちょこっとネックかもしれませんね。
ちなみにチョコ大福は買った翌日の夜に食べましたが、味に問題はありませんでした。
しかし求肥がチョコクリームの水気を吸って若干べたついてはいたので、やはりおいしく食べるなら当日中が一番良さそうですね!
プリン大福はアンデリスさんのお店でしか買えない絶品スイーツなので、小樽へ行ったら是非買ってみてください(*´∀`*)
アンデリス
北海道小樽市住ノ江1丁目5-1
電話番号:0134-34-1616
営業時間:10:00~18:00 (売切れ次第で閉店)
定休日:水曜日・臨時休業も有